日記ログ/2018年9月後半
2018/09/16
ビールだったら多少飲みすぎても二日酔いにならない、くらいの意味ですよ。
2018/09/17
しかも大して空いてなかったっつーね。
2018/09/18
ママさん社員、お子さんの発熱でお休みしてたんだけど、休みの間も各所に連絡とったりして大変そうで(もちろん我々もフォローしてます)。お子さんが小さいうちはすぐ熱出すし大変だよねー、なんて話をしてたら、別の同僚が「子どもは病気になるのも仕事だから」と。なるほど、病気になって免疫をもりもり獲得してる訳で、そう思ったら新入社員が研修で鍛えられてるようなもんかなー、と思ったんでした。
2018/09/19
年末年始に向けての特別進行(2週間で3週間分作る)が一山越えた途端、クリスマス用品予約別冊とお正月用品予約別冊が、怒涛のごとく立て続けにやってくる感じ。ものすごく大変そうだけど、頑張って生きるよ!
2018/09/20
その値段でもどうしても欲しいってなったら、いくらでも買うしね。ましてや手作りの一点物なんて言ったらね。わたしも普段いろいろ買わされてるので分かるんですけどね。
2018/09/21
黒のチェックで色まで同じで、チューチュートレインとかやったらさぞかし目がチカチカすることであろうなぁ、と思いました。やらなかったけど。
2018/09/22
それにつけてもメッセンジャーのスタンプの使えなさは異常。もうちょっと日本向けのたくさん出してくれよ、と思います。多少のお金は出すからさー。
2018/09/23
古民家スタジオ・イシワタリでお月見イベント、かまなりやさんのお料理や若林さんの歌を堪能しました。月夜ということで中島みゆきの「悪女」歌ってくれたんですが、歌詞の「受話器を外したままね 話し中」っていうのは若い子にはわからないんじゃないかなぁ、と思いました。昭和ですね。
2018/09/24
また休日の遅い時間って絶妙に電車の本数が少なくてね。乗り継ぎ悪くてさらに疲れ倍増でした。
2018/09/25
犯人は夫です。本人は多分「すごく丁寧に畳んだ!」と思ってると思います。一枚ずつ広げて掛けるの、すごくめんどくさかったです。
2018/09/26
この後みんなで、うまい言い回しだ、積極的に使っていこう、となりました。ちなみに電話の相手は上司です。さすがにクライアント相手にこの言い方はできないです。
2018/09/27
ケンタロス2匹、バリヤード1匹出ました。ギフト送ってくれたフレンドさん、ありがとうー。一方でわたしのギフトから出た卵からはベトベターばかり出ると上司に評判です。知らんがな。
2018/09/28
云腿蛋黄餅。食べてみたら、ナッツの入った甘じょっぱい餡に卵の黄身がまるごと入ってるものが、サクサクした皮に包まれてた。調べてみたら云腿は雲南省産の中華風ハムの事らしく、卵の黄身が入ってるのは中秋の名月の時のお菓子だかららしいです。お隣の旦那さんの中国出張のお土産でした。ありがとうございました。美味しかったです。
2018/09/29
頂き物でありがたいのは、普段自分では買わないようなものを食べられるつーところですかね。もちろんお財布的にも嬉しいですが。ありがとうございました。
2018/09/30
雨もですがとにかく風がすごくて、怪獣が揺すぶってるんじゃないかってぐらい家が揺れました。流石に怖かったわー。
©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv