日記ログ/2014年3月前半
2014/03/01
コラムの先生の原稿がなかなか来ないとか、なぜか急にメールが受信できなくなったりとか、コラムの先生の原稿がなかなか来ないとか。特売で買った甘納豆がみるみるうちになくなりました。甘い物って癒やされるなぁ、と思いました。
2014/03/02
1日が終わって振り返ってみたら、全然ビール飲んでなかった。珍しいこともあるもんだ。代わりにって訳ではないですけど、終始日本酒でした。熱燗おいしゅうございました。
2014/03/03
ストラップが付けられてペンホルダーが付いてるカバー、探したけど一種類しか見つからなくて。しかも色が黒と茶だけ。自分で作ると、表紙も見返しも好きな色で作れるのがいいですね。課題は後ろのカメラホールの処理かな。あんまりうまくいく気がしないけど、まあやってみます。
2014/03/04
一区切りついたから片付けるべぇ、と思ったんだけど、まだ捨てられない書類が山ほどあった。あぁ、早くこいつらも捨てたい。いっそ机の周りの紙全部燃やしたい。てかさー、全部データになってるわけだからさー、捨てちゃっても案外困らないと思うんだよなー。いや、捨てないけどさ。あー、捨てたい。
2014/03/05
札幌の円山公園近くにあるCOUS COUS OVEN + HOPPERSにて、啓蟄に合わせてのカエル展始まりました。わたしは昨年に引き続き、「かえると散歩 総集編2」や改造野帳などを出させてもらってます。ブログ見るとお店の様子がわかりますよ。ご近所の方、また札幌まで行かれる方、ぜひどうぞ。てかわたしが行きてーよ。
2014/03/06
大きい買い物は済ましておくといいそうですが、大きい買い物と言われても……宝飾品とか車とか家とか? どれも縁がないなぁ。せいぜいツナ缶買いだめしとくぐらいですね。缶詰は長持ちするしね。
2014/03/07
打ち合わせに出たついでに久し振りの外ランチ。パエリアとパスタがおいしいお店だったので、そこはワインだろう、と。ランチで多少お酒飲んでも怒られない社会だったらいいのに。毎日は飲まないようにするからさー。
2014/03/08
iPhoneカバー自作計画の経過報告です。1号はこんな。当初の設計通り、ペン差しを右側につけてみたんですが、安定悪い&ケースの下に挟み込んだ糊代が分厚くてじゃま。なので2号は、背に平ゴムで止める方式にしました。どっちも中のケースは市販の物を使ってます(百均で買った)。後は閉じたままでも通話できるようレシーバーのところに穴を開けるのとサイズの調整、表紙を止めるベルト付けくらいですかね。3号くらいでなんとか完成させたいです。
2014/03/09
毎年恒例、Patisserie Rの春のおやつカフェに行ってきました。表紙っていうのはかえると散歩の3月号ので、かえるが今回のスペシャリテ、イチゴのクラフティタルトを食べてるっていう絵。パティシエの玲子さんがすっごい喜んでくれて、描いてよかったなぁ、と思いました。
2014/03/10
どうして今やらなくてもいい事ってはかどるんだろ。わたしが今、真にやらなければいけない事、それは確定申告です……。
2014/03/11
違う写真に同じ説明文が入っていたそうで。「多分差し替えるつもりで忘れちゃったのねぇ」とうれしそーに言ってました。笑い事じゃないですよ、全く……。
2014/03/12
洋服ダンスくらいの大きさの空間が、壁にぽこっと。あれくらいの空間にちょっとした机と椅子と本棚しつらえて、読書コーナーとか簡単な書斎にしたら素敵よね。お金持ちになって家を建てる時には、ぜひ作りたいです。そんな予定はまるでありませんが。
2014/03/13
毎年3月15日までの確定申告、今年は15日が土曜日だから14日までに出さなきゃ! と思って焦ってやったんだけど、お知らせの葉書よくよく見たら17日の月曜日までだったっつー。まあそうだよね。普通に考えたらね。
2014/03/14
上には上がいたわ。わたしは3連休にして千葉に農作業に行ってきます。
2014/03/15
休みもらって千葉のOさん宅で農作業なんですが、来たら蜂の巣箱がどえらい数できててびっくりしました。Oさん、メガネが翻訳した「ミツバチの会議」読んで興味をそそられたらしく、一気に8個も作っちゃったんだそうです。でもOさん、以前わたしが養蜂をおすすめした時、「ムリ」って言ってなかったっけ(2006年5月5日)。まあうまいこと蜂が定着してくれたらめっけ物です。
©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv