トップ日記ログブログアンテナ


日記ログ/2007年1月前半

2007/01/01

元旦、父と飲む。「オレは明太子は焼いた方が好きだナァ」「そうかー、わたしは明太子は断然生だよー」

すげーどうでもいい話をしながら飲んだ。因みにたらこは焼く派です。


2007/01/02

てまりにとって家族とは。ご飯係→父。添い寝係→母。ドア係→妹。爪研ぎ→わたし。

係ですらない、単なる爪研ぎ。物扱いです。こんな感じです。ジーンズを履いているとやられます。爪を研ぐのにデニム地がちょうどいいらしいです。


2007/01/03

友人、メガネを新調す。「どう?」「カタカナ職業の人みたい」

メガネ一つで雰囲気って変わるもんですな。見てたらわたしも作りたくなってきました。老眼鏡とか。


2007/01/04

劇場版「どうぶつの森」は、主題歌を大貫妙子さんが歌っています。作詞はあのヨシイさんです。

劇場版「どうぶつの森」主題歌。試聴もできます。すごく素敵な歌なので、びっくりしました。ヨシイさん、こんなことも出来るんだー。すげぇーなー。


2007/01/05

餅に飽きたとか食べ切れないとか、理解できん。

よく新聞の四コマ漫画であったりするでしょう。「えー、またお餅ー?」とか言ってるの。ああいうお家ではお正月しかお餅食べないんですかね。うちでは年中(夏でも)置いてあるんですが。


2007/01/06

今さらだが今年の手帳を作る。今までと違う作り方にしたら、はかどらない事おびただしい。

どなたかAdobe InDesignで行間に罫線引くやり方、ご存じないですか。アンダーラインじゃなく。


2007/01/07

パンダ保護センターの様子をテレビでやってた。ごろんごろん落ちてた。

世界遺産 第527回 四川省のジャイアントパンダ保護区群(中国)。遊具から木から崖から、立て続けに4匹のパンダが。なんか思いっきり落ちてたんだけど、特に痛くもなさそうだった。ぼやーんとした反応で、そこがまた萌え〜。


2007/01/08

女性がいのししに襲われたというニュースの、目撃者が個性的すぎ。

この方。NHKのサイトに動画が載ってた、それのスクリーンショットです。片田舎にイノシシが出た、っていうニュースから想像する目撃者とは大きくかけ離れています。多分カッコよすぎるんだ。語尾に「YOー!」とか付きそうだったもの。
1月14日追記。YouTubeに映像ありました。こちらからどうぞ


2007/01/09

残業して深夜帰宅、寝る前にジョブスの基調講演でもチラ見するかとのぞいてみたら、眠気さめた。

iPhoneですって。これで電話なんですってよ。いやもう、あんまりかっこいいからおばちゃんCGかと思っちゃった。


2007/01/10

新聞オリコミの駅弁大会のチラシ見てたら、またぞろ旅の虫が。

京王百貨店 駅弁大会への道。WEB上でチラシも見られます。駅弁って、駅弁大会で買うのもいいけど、やっぱり現地に行って電車の中とか駅とかで食べたい。今考えているのは、寝台特急に乗って九州に行く計画です。また計画だけで終わりそうですが。


2007/01/11

乳間カイロ。

雑誌NIKITAでご推奨なのは乳間ネックレス。大分遠いような気もしますが、艶女(アデージョ)って訳でもないからまあいいや。


2007/01/12

ツボカビ症!? 大変じゃん。

両生類絶滅させるカエル・ツボカビ症、国内で初確認(asahi.com)。
新聞見てびっくりしました。これが野外に広がってしまったら、大変な事になります。「カエル居なくなる→カエルを食べていた鳥が居なくなる」とか、「カエル居なくなる→虫増える→温暖化でマラリア発生」とか、そう言う事にもなりかねません。実際にはカエルを飼っていない方も、こういう病気が広がっている事を、心の隅にでも留めておいて下さい。


2007/01/13

NHKの津波のニュースずっと見てたら、時間の感覚が変になって、あっという間に夜になった。

「そのうちお相撲に切り替わるだろう」と思いながら見てたら、そのまま18:00までずっと臨時ニュースだった。お相撲は教育テレビで放送してました。見はぐったわ。


2007/01/14

手帳を作る。が、根を詰めすぎて具合が悪くなる。

そんな根詰めた自覚はなかったんだけどなー。しばらく製本サボってたから、体が付いていかなかったか。


2007/01/15

324円の会計に、財布を開けたら小銭が23円。なんかくやしい。

仕方ないから1,000円出して676円お釣りもらった。これはあれか、お財布ケータイとかにすればいいのか。

←前を読む日記ログに戻る↑次を読む→


トップ| 日記ログ| ブログアンテナ

©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv