日記ログ/2004年7月前半
2004/07/01
1・中国に撮影に行ったカメラマンが、空港で機材を全部没収された。
2・空港係員の手違いで、外人モデルが海外ロケに同行できなかった。
3・海外のロケ先でカメラマンが地元民とケンカ、警察に拘留された。
幸いわたしは、そんな大きなトラブルに見舞われた事はありません。
2004/07/02
答え。シャンパングラスにピンクシャンパンが満たしてある、というイメージカットを撮りたいのだが、予算の関係で本物が使えない為、サイダーとその他赤い飲み物を混ぜてそれらしい物をでっち上げているところ。白い粉は重曹(炭酸系の飲み物に重曹を入れると、シュワっと泡が立つ)。
2004/07/03
カメラマンさんのスタジオで撮影中です。ここのスタッフは全員カメラマンで男性ばかり。「男の人ばっかりだと、コーヒーの淹れ方には凝ってもそういう所はダメなのかしら? 仕方ないわねぇ。」等と呟きつつ、こっそり洗っておきました(←モテの練習)。
2004/07/04
画質とか仕上がりとか、そういう事じゃなくて? コンタックスT2ってちょっと昔のカメラで、今は後継機種のコンタックスT3っていうのが出てます。
2004/07/05
東武伊勢崎線沿線の出身というだけで、まるで親戚のような気安さ。同じ埼玉でも、西武線だとこうはいかない。
2004/07/06
比喩でも何でもなく耳が痛いよ。
2004/07/07
お星様、お願い☆
2004/07/08
そりゃー体型も変わるわ。つーか、ビール控えただけでこれだけ落ちるって。今までどんだけ飲んでたんだっちゅー話ですよ。
2004/07/09
これ見て「青蛙って右なのかぁ。」とか思わないでね。そんなヤツ居ないと思うけど。
2004/07/10
この場合の製本は、一般的な意味とは少し違う。DTPでデザインした物を出力して、仕上がりサイズに切って全部貼り合わせて、出来上がりの体裁にすることを言います。この作業が好きなんだよねー。
2004/07/11
父の浴衣が古くなって裂けた→捨てなきゃ→捨てる前に洗おう→洗ったのを畳んで置いておいた→風呂上がりに父が着用、となったらしい。浴衣は父の寝間着ですが、浴衣の時父はパンツ履きません。
2004/07/12
印籠出す方が格さんです。
2004/07/13
無洗米なのだが、洗わない訳にはいくまい。
2004/07/14
普通に考えたら安静にしてろってことなんだと思いますが。でもなんかやらかしてるような気がしてならない。容態自体は、転んだ時頭に出来た血の塊を手術で取っただけなんで、全然大したこと無いらしいです。
2004/07/15
おばけ屋敷ゲームっていうボードゲームのCMなんですが、予算が無くてオバケ役が全員スタッフなんですと。7月終わり頃からオンエアされるようですよ。
©copyright "SUPER-FROG.TV" all rights reserved
webmaster@super-frog.tv